ランマートは自動車業界を強力にトータルサポート!

  • TEL03-5766-6700
  • FAX03-5766-6701

[10:00〜17:00]
土日祝休

支店・担当者IDをふやす

RUNMART

ホーム > カー用品コーナー > カーライフ用品 > 安全器具・セーフティ商品 > 動物よけ警笛 Ver.II ※50個以上一括納品時

動物の衝突リスクを軽減!

動物よけ警笛 Ver.II ※50個以上一括納品時 ES-103

動物よけ警笛 Ver.II ※50個以上一括納品時

※ 「動物よけ警笛 Ver.2」は性能は従来のまま、高さを若干低くし、より安定した新モデルです。
※ 本商品は動物との衝突を確実に防げるわけではございませんが、動物が立ち止まった・衝突が減ったとのお声を多数頂戴しております。

【取り付け前に】
ベースマウントを取り付ける前に、警笛をベースマウントに組み合わせた状態で設置場所を決めて下さい。(バンパー・フロントグリル等が理想です。)
取り付け場所は風圧の当たる部分で前方に障害物がない事も確認して下さい。
水平に取り付ける事が出来ない場合、25度以上の角度を付けると風圧が取り込めなくなる恐れがあり、超音波が低減しますのでご注意下さい。
位置は車両の中心部から左右に取り付けるのが効果的です。(二種類の警笛は左右どちらに配置頂いて問題ございません。幅も特に規定はございません。)

【取り付け方法】
1.ベースマウントのはがれを防ぐ為、設置場所のほこり・汚れ・油分等を必ず落として下さい。
(冬季の取り付けの場合は、バンパー・フロントグリル等冷えや凍結により粘着度が弱まる場合がございますので、ドライヤー等で温めてから取り付けて下さい。)
※ 車両から突起している場所への取り付けはお止め下さい。
2.メンテナンスを行う際に取り外しが必要となりますので、ベースマウントから警笛が取り外せる事を確認して頂き、ベースマウント底部の接着テープを設置場所に張り付けます。
※ 風が効率よく取り込めるように、進行方向に垂直に取り付けて下さい。

オートバイにとりつける場合
フロントフェンダー部、またはフェンダーより高い位置で直接取り付け可能な場所に設置して下さい。

【日常のメンテナンス】
警笛は、小石・ほこり・虫・汚れ等で超音波発生の低下を招きます。警笛の性能を維持する為、ベースマウントから取り外し、定期的に警笛のメンテナンスを行って下さい。
※ 付属の“キー"がベースマウントから警笛を取り外すパーツになります。
ベースマウントと警笛の間にキーを差し込む事で取り外す事が出来ますので警笛を歯ブラシ等でクリーニングして下さい。
小石等が挟まり取れない場合には、警笛の左右のレバーを交互に押す事で分解する事が出来ます。

●自動車洗車機を使用する際には、必ず警笛を外して下さい。(強いブラシの力で外れてしまう可能性がございます。)
●警笛・ベースマウントは、気温や天候、経年により劣化致しますので日常的に点検をお願い致します。
●本商品は動物への害はございません。また、同乗のペットにも影響ございませんのでご安心下さい。


注文番号6M9000018
商品名動物よけ警笛 Ver.II ※50個以上一括納品時
品番ES-103
参考上代(税抜)¥2,255
会員価格(税抜) 卸価格はログイン後に表示されます。
50ロット単位でのご注文に限らせて頂いております。
在庫都度確認。在庫が有る場合は即納。
送料ショップ名:動物よけ警笛
20個以上の一括納品は送料無料。未満の場合は送料別途¥1,100。※沖縄・離島は金額に関わらず実費、お問合せにて

管理ID:RM3000-0018